BtoB 企業間取引サイト 詳細情報
お墓の除草塩 PR情報
お墓の除草塩
-
TEL:0729-82-9371
-
〒579-8066
大阪府東大阪市下六万寺町3-8-61 MAPを表示
PR情報
環境汚染とは無縁のヒマラヤ岩塩
- 岩塩の誕生は私たち人類が生まれる遥か昔、今から3億5000万年前のシーラカンスやアンモナイトといった神秘的な生物が海の中に生息していた頃。たび重なる地殻変動により海水が陸地に封じ込められ巨大な岩塩層ができました。その後も地殻変動が繰り返されヒマラヤ山脈の誕生となり、この岩塩層も一緒に押し上げられました。
そんな、古(いにしえ)の海水からできたヒマラヤ岩塩は、海洋汚染とも大気汚染とも全く無関係な安全な地層から採掘されたお塩です。
『ヒマラヤ岩塩はミネラル分が豊富で、食用・入浴用としても安全に使用でき重宝されているお塩です。』 -
清めて、除草しませんか
- お墓に除草剤を撒いてもいいのかな?
“お墓参りの際に草むしりをされる”よく見る光景ですが、遠方の方でしたらお参りに行ける回数も少なく、また根深い雑草を抜くのは大変な労力が必要です。そこで雑草対策として効果的に除草剤が頭に浮かびます。
実際に「除草剤を撒いてはいけない」ということはありませんが、その下にご先祖様で眠っておられる、バチが当たるのではと気をもむのも現実です。
また、除草剤を撒いている事を知らずにお墓に参った方が、誤って触れてしまうと危ないと気が引けてしまいます。 -
- この「お墓の除草塩」は天然岩塩ですから安心安全です。除草に効果的でお墓を清めるということは、精神的にも除草剤とは大きな違いだと思います
-
お墓の除草塩は、年間を通してのご使用をお薦めします
- 一般的には雑草が生える時期に除草をと考えがちですが、除草塩は雑草が生えてからの一時的な除草処理だけではなく、年間を通して散布を繰り返すことで次第に雑草の生えにくい土壌へと変化させる効果があります。
『お墓の除草塩』は雑草を枯らすだけではなく、使い続けることによって土壌自体を雑草が生えにくく変化させ、なおかつ雑草の生えにくい土壌を保つ商品です。 -
基本情報
店舗名 | 株式会社JRSコーポレーション |
---|---|
所在地 | 大阪府東大阪市下六万寺町3-8-61 |
お問い合わせ先 | TEL:0729-82-9371 FAX:0729-82-9374 |
ホームページ | http://www.jrsco.jp |
メールアドレス | |
電話受付時間 | 10:00〜17:00 年中無休 |
取扱商品 | お墓の除草塩(除草用ヒマラヤ岩塩) |
岩塩保管倉庫 | 大阪府東大阪市若草町1244-1 |