株式会社ナチュラルネットワーク【企業間取引 B-connect】

BtoB 企業間取引サイト 詳細情報

株式会社ナチュラルネットワーク PR情報

  • 株式会社ナチュラルネットワーク

  • TEL:0798-38-8656

  • 〒662-0035

    兵庫県西宮市若松町2-4 MAPを表示

PR情報

植物由来の天然物

◆なぜ植物由来の天然物で「虫を退治」したり「虫を防いだり」できるの?

植物といえば、花が咲くと虫が寄ってきますよね。
そうなのです。花は受粉するために虫の好きな匂いを発散して虫を誘引するのです。
そして蜜を吸わせるなどして受粉するのです。

しかし、そのような植物でも、虫に茎や葉をかじられるのはいやなのです。
また、植物に付く虫の幼虫のなかには、葉をものすごい勢いで食べるものもいます。だから、このような虫に卵を産みつけられるのはとても困ったことなのです。

植物は、動物のように自分の意思で移動することはできません。

そこで、植物は長い進化の過程で、虫の嫌がる匂いで虫を防ぐ術を身に付けたのです。
このような虫の嫌がる匂いの物質をうまく利用して、虫を退治したり、虫を防いだり、産みつけた卵を殺したりすることができたのです。
株式会社ナチュラルネットワーク

害虫の分類

害虫は、大きく分けて衛生害虫、農業害虫、不快害虫の3種類に分類されます。

◆衛生害虫とは?
衛生害虫とは、厚生労働省が薬事法で定めた蚊(幼虫、成虫)、ハエ(幼虫、成虫)、ノミ、トコジラミ、イエダニ、屋内塵性ダニ類、ゴキブリ類、そして最近仲間入りしたマダニ類等をいい、病気を媒介して人の疾病の原因となるなど、衛生上の損害を与える昆虫類などです。
これらの害虫を駆除または防止する薬剤には、医薬品もしくは医薬部外品の認可が必要です

◆ダニ類
農業害虫とは?

農業害虫とは、農作物(園芸作物も含む)に病気をもたらす害虫をいい、ハダニ、アブラムシ、ヨトウムシ、ニカメイチュウ、ネキリムシ等が含まれます。
これらの害虫を対象とした薬剤には農薬登録の必要があります。

◆不快害虫とは?
不快害虫とは、衛生害虫、農業害虫以外の、人に不快感を与える害虫をいいます。 この中には、木材害虫、貯蔵食品害虫、衣類害虫も含みます。
害虫としては、アリ、チャタテムシ、ムカデ、ダンゴムシ、シロアリ、カメムシ、ユスリカ、イガ、コイガ、ヒメカツオブシムシ、ヒメマルカツオブシムシ、キクイムシ、ナメクジ等です。

カビとダニとの関係とは?

奈良県明日香村の高松塚古墳がカビの問題に苦慮し、アルコールなどの除菌剤でふき取るなどの対策に追われているということは、マスコミ報道によくとりあげられていますが、実は、この文化財被害は、人間とカビとダニの複合的作用によって拡大しているのです。

はじめのころはあまりなかったカビが、その対策を講じようとして古墳の中に出入りする人間によって石室内の温度や湿度が上がり、壁画へのカビの発生をさらにエスカレートさせることになったのです。そのうえ、そのカビを餌にするダニが現れたのです。カビを食べてくれるのでカビが少なくなると思えば大違いで、そのダニが動き回ることによってカビの胞子を撒き散らし、結局はダニによって胞子を撒き散らされるカビと、カビの栄養で育つダニの両方の増殖により、壁画の汚染被害を拡大する悪循環を生んだのです。

このような問題は、とくに高気密・高断熱型といった今日の家庭などの室内環境でも十分に起こりうることです。このような室内環境では、とくに冬でも室温が高く、そのうえ結露が発生することで、カビの繁殖を促進し、それを食べようとしてダニが繁殖し、カビやダニのアレルゲンによって、アレルギー性疾患の原因になるのです。

◆ご家庭のカビやダニの被害を防ぐには
カビは高温多湿で空気の淀んだ場所を好んで繁殖します。したがって、このような条件をできるだけ欠くように対策を講ずることで、カビの被害を防ぐことができます。例えば、次のような対策を行えば効果的です。

・晴れた日に部屋のできるだけ離れた2箇所の窓を開けて空気の通り道をつくり、
 部屋中にくまなく乾燥した新鮮な空気が行き渡るようにする。
・雨の日や雨(夕立・台風などの嵐)の直前直後には窓を開けないようにする。
・洗濯物はできるだけ室内に干さない。
・カビが発生しても濡れた雑巾などで安易にこすったり拭いたりしない
 (拭くことで、拭き広げて結局はカビを広げてしまうことになります)。
・浴室の湿気は室内に漏らしたりせず、浴室換気扇などで常に換気を行う。

ダニを増やさないためには、カビを発生させない環境をつくることが大切です。しかし、カビを発生させないように気をつけていても、ダニがこぼれた食べ物の粉や垢などを餌として求めにくることがあります。とくにダニがふとんに住み着いたりするととても厄介です。このようなときには、ふとんにも安心してスプレーできるダニフリーが便利です。ダニフリーをダニのいるふとんにスプレーすることによって、その場にいるダニをすばやく殺虫し、その後の発生や増殖も抑制することができます(ダニフリーの溶剤は、お酒に数〜数十%含まれるアルコールと同じ成分のエタノール(無水)です)。

しかし、ダニフリーだけで完璧なダニ対策ができるわけではなく、あくまで前に示したような日頃からの基本的な心がけが大切です。ダニフリーはこのような対策を十分に行ってもどうしてもカバーしきれずに発生した、手に負えないダニの退治に威力を発揮します。
基本的なカビ・ダニ対策とダニフリーを上手に活用し、カビやダニの心配のない、快適な暮らしを実現してください。

誰でも簡単に、今日からできるゴキブリ対策のコツとは?

◆ゴキブリの好みを知ろう
ゴキブリは知能はほとんどなく、本能だけで行動する動物です。ですから、ゴキブリの好みを知り、室内をゴキブリの嫌がる環境にすれば、できるだけお目にかからなくて済みます。

◆ゴキブリの好きな匂い・嫌いな匂い
ゴキブリにも、好きな匂いと嫌いな匂いがあります。当然、ゴキブリも好きな匂いのところには引き付けられ、嫌いな匂いは避けようとします。

◆ゴキブリの好きな場所
ゴキブリは30℃くらいの暗く狭い、空気が淀む場所を最も好みます。ですから、家庭で最もテリトリーを作りやすい場所は、冷蔵庫の裏側の放熱器付近であるといわれています(さらには、オフィスビルの大型コンピュータの内部にゴキブリが侵入し、誤動作の原因になることもあるといいます)。
また、家電製品の近くに段ボール箱などを置き、そこに狭い隙間ができたりすると、その蔭に潜んだり、侵入の通路になることもあります。
冷蔵庫の裏側は広めに空けておいたり、熱をもつ家電製品の周辺に段ボール箱などを置かないようにすれば、ゴキブリの侵入を防ぐことができます。
光や風はゴキブリにとっては有害です。この点からも、狭い隙間を作らないことは、ちょっとした対策のようですが、実はとても有効なゴキブリ対策なのです。

基本情報

店舗名 株式会社ナチュラルネットワーク
所在地 兵庫県西宮市若松町2-4
お問い合わせ先 TEL:0798-38-8656 FAX:0798-38-8657
ホームページ http://www.naturalnetwork.jp/
メールアドレス
営業時間 9:00〜17:30
定休日 土曜・日曜・祝日
業許可 医薬部外品製造販売業、第三種医療機器製造販売業

業種カテゴリー

B-connectへのご出店について

運営会社について

ニューラルマーケティング株式会社
B-connect 事業部
出店に関するお問い合わせはこちらから

TEL:0120-668-625(平日10:00〜17:00)

MAIL:support@neuralmarketing.co.jp

東京本社

〒140-0002

東京都品川区東品川4-12-6
品川シーサイドキャナルタワー21階

TEL:03-5769-8151

FAX:03-5769-8152

大阪本社

〒558-0047

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目2番24号

TEL:06-6672-8888

FAX:06-6672-8850

大阪営業部

〒545-6027

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス27F

TEL:06-7732-8355

FAX:06-7732-8350

  • ニューラルマーケティング株式会社
  • 株式会社 デジルック